SIMロックの解除とは
国内の携帯電話会社でスマートフォンを購入した場合、一般的に契約した携帯電話会社のSIMカード以外は使用できない仕組みになっています。

SIMロックを解除する際の注意点
SIMロックを解除する際、店頭で手続きをすると3,000円(税別)のSIMロック解除手数料が発生するケースがあります。
ただしオンライン上での解除手続きの場合、解除手数料が発生しないため、そちらから解除することをおすすめします。
SIMロックの解除方法は各キャリアの公式サイトでご確認下さい。
SoftBank(ソフトバンク)
SoftBankのSIMロック解除は、ソフトバンクショップに出向いて店頭で手続きをするか、スマートフォンやパソコンからホームページへアクセスし、マイページから手続きをする方法の2つから選ぶことが可能です。インターネット上でSIMロック解除をする場合は、新しいSIMカードを準備してから行います。
SIMロック解除に対応している端末は、SoftBankのホームページで確認できます。
ホームページ上でのロック解除方法は、新しいSIMカードを用意したうえで、パスワードとユーザーIDでマイページにログインし、「契約の確認変更」からSIMロック解除手続き画面に進んで手続きを行います。
Y!mobile(ワイモバイル)
Y!mobileのSIMロック解除方法は、スマートフォンやパソコンからマイページにログインして行う方法と、Y!mobileのショップに出向いて店頭で行う方法の2つから選べます。
SIMカードが挿入されていないスマートフォンは、電話番号が登録されているSIMカードを挿入することによって端末情報を読み込むので、インターネットや通話とサービスが使えます。それぞれの携帯電話会社のSIMロック解除の条件に適用している場合であれば、SIMカードが挿入されていない端末でも、各携帯電話会社での手続きでSIMロック解除することが可能です。
docomo(ドコモ)
docomoのSIMロック解除方法は、店頭かスマートフォンやパソコンでマイページにログインして行う方法の他に、ドコモインフォメーションセンターと電話で手続きする方法の3通りから選べます。
SIMロックを解除する条件として、ネットワーク利用制限といったロックがかかっていないことと、契約者本人の端末であること、端末を購入してから半年以上経っていること、docomoを解約している人は解約してから3ヶ月以内であるといったさまざまな条件を満たす必要があります。また、SIMロック解除ができない端末もあるので、ホームページで確認しましょう。
au(エーユー)
auのSIMロック解除方法は、auショップ店頭で行う方法と、スマートフォンやパソコンからのマイページにログインする方法の2つがあります。
SIMロック解除に対応している端末かどうかは、公式ホームページで確認することが可能です。インターネットでSIMロック解除をする場合は、マイページにログインしたうえでシリアルナンバーを入力します。シリアルナンバーは、スマートフォンの設定画面から確認することができます。